2015年度 瀬戸市サッカー協会 審判部会 事業計画

年度:

1. 審判部会の活動目的

審判部会は、所轄事項を円滑に進めるため、関係専門部会(特に競技部会)および各種別委員会と連携を図り、協会加盟チームの審判員の技術向上と本協会の重要事業や本協会の主催又は主管する各種別事業における大会を派遣審判員により円滑に進めることを目的に活動する。

2. 審判部会所轄事項(協会規約27条)と事業計画

(1) 競技規則の解釈、適用、伝達

日本サッカー協会および愛知県サッカー協会審判委員会からの競技規則の解釈、適用、伝達の最新情報を把握し、本協会の重要事業や本協会の主催又は主管する各種別事業における大会への適用を図る。

(2) 審判員の指導

加盟チームや加盟者における審判員の技術向上を図るため、以下の事業について計画する。

1)少経験審判員への実践指導

資格取得して間もない者やこれから資格取得をする者などに模擬試合により実際に審判を経験し、受講者は経験豊富な審判員からアドバイスを受け、審判員としての基礎を身につけると共に自信を持ってジャッジできるよう指導する (※1) 。

※1 本協会において4種の試合形式は8人制サッカーであり、審判を『1人審判』で行う機会が多い。
しかし、少経験の審判員にとっては大きなプレッシャーであるため、この実践指導により場数を踏んでより多くの審判員が対応できるよう、4種委員会を中心に指導する。

2)審判員の技術向上

愛知県サッカー協会審判委員会が主催する審判スクールや研修の案内 (※2) について、協会加盟チームへ必要に応じて周知を行い、審判員の技術向上を促す。

※2 愛知県サッカー協会審判委員会 平成27年度事業計画より(関係する代表的な計画) 

事業内容日程会場備考
レフリー勉強会(1)~(12)毎月随時開催愛知県内各地主催:強化部一般審判員 (無料)
4級認定講習会5月11日春日井市
総合体育館大会議室
主管:東尾張地区新規資格取得希望者
6月1日渋川福祉センター主管:東尾張地区
7月予定(予定)春日井市
総合体育館大会議室
主管:東尾張地区
3月予定(予定)瀬戸市
文化センター文化交流館
主管:4種
更新講習会9月19日~日進市民会館他主管:東尾張地区資格取得者
審判普及講習(※)6月~各団体会場主管:県協会各団体
3級昇級講習会6月22日
12月14日
愛知学院大学主催:指導育成部4級審判員

 ※審判普及講習は、県協会が審判員普及を目的に各団体に対し無料で審判インストラクターを派遣。
 瀬戸市サッカー協会では県協会に派遣を申請・受理され県協会と調整中(日程は11月で調整中)。

(3) 審判員の派遣

加盟チームや加盟者における審判員から3級審判員を登録制とし、3級審判員および4級審判員の中から協会派遣審判員としてご協力いただける審判員を募り、本協会の重要事業や本協会の主催又は主管する各種別事業における決勝大会へ協会派遣審判員として派遣する。

[各種別審判派遣費]

対象種別派遣要員単価内訳備考
シニア・1種・2種・3種 主審 1試合 1人 3,000円 1試合、1種・2種・3種は、30分ハーフ、シニアは20分ハーフが中心
副審 1,500円
四審 1,000円
4種 主審 1試合 1人 2,000円 4種は、15分ハーフが中心
副審 1,000円
四審 500円
全種別 審判インストラクター 1回 1人 5,000円 半日程度
アドバイザー派遣 1,000円

(4) 愛知県サッカー協会 新規4級審判認定講習会の誘致

協会加盟チームへ4級審判資格取得を促すと共に協会派遣審判員を確保するため『愛知県サッカー協会 新規4級審判認定講習会』を瀬戸市に誘致する。